news

ECサイト「日々の京都物産展」【特集】京のお正月支度2026 について


「日々の京都物産展」(https://hibikyoto.com/)は、令和2年12月に立ち上げ、現在、協会の会員63社から約400点を出品しています。
サイトでは、京の歳時記や季節に合わせて「特集」を展開して、地元・京都の方はもとより、全国の京都ファンの皆様へ「京の名産品」と「京の話題」をご紹介しています。
この度、2025年11月19日(水)から【特集】京のお正月支度2026を下記の通り展開いたしますので、お知らせいたします。



(1)【特集】京のお正月支度2026 について :
お正月の支度を、京都では古くから「事始め」の12月13日から始めています。
かつては、すす払いをしてからお正月の支度を始めていました。
花街では芸妓や舞妓さんが舞のお師匠さんのもとへ、一年のしめくくりと、新年に向けての挨拶へ向かう姿も、京都ならではの光景でしょう。
そんな京都のお正月にまつわる風習も楽しめる、新年にお勧めのあれこれを集めました。

(2)展開期間 : 2025年11月19日(水)~2026年1月14日(水) 

(3)出品商品 : 19社 59点 (食品13社 39点、工芸6社20点)


【ECサイト「日々の京都物産展」の特徴】       
(1)「見て楽しい、出会えて嬉しい、京の味と技」を基本に、季節や歳時記、特集テーマに合わせた品揃えや店舗の枠を超えた限定詰合せ、コラボ商品など、新たな「京の名産品」を提案して、全国の京都ファンの皆様にオンラインショッピングを楽しんでいただけます。                   

(2)魅力あるコンテンツにより「伝統と革新の技」や作り手のこだわりを伝え、何度訪れても楽しいサイトを目指します。また、(公社)京都市観光協会と連携して京の見どころ情報を散りばめ、一層、魅力を高めていきます。

(3)送料は全国一律(常温便800円、クール便1,000円・税込)です。1回のご注文で1個分のみ頂戴します。食品や工芸品を一度に複数をご購入いただくと、とてもお得です。


「日々の京都物産展」
https://hibikyoto.com/


【一般社団法人 京都物産出品協会(京都名店会)について】
昭和24年に創立、昨年創立75周年を迎えました。
令和3年4月1日、一般社団法人を設立。
会員は京都の味と工芸の名店160社。京都市・京都商工会議所・(公社)京都市観光協会と密接な連携のもと、各地の百貨店で「京都展」や京都市内で「京の名産品展」を開催するなど、京都の名産品の販売や文化・観光の宣伝・紹介を積極的に行っています。
今年4月開幕の「大阪・関西万博2025」へ半年間、「おこしやす 京の小路」を出展し、大変好評を得ました。

Share