

今回は、京都市動物園を訪問!!
京都市動物園の坂本英房園長のご案内のもと、京都市動物園を掘り下げます。
第2回目は、京都市動物園のニシゴリラのファミリーの話。
とてもためになる良いお話が伺えました。
ゴリラの話から、私たち人間も学ぶところがたくさんあります。



小山今日は平日ですけどお客さん意外と多いですね。
坂本今日まだ天気がいいということもあって、少し多めかもしれません。
小山園長はここの中でなかなか決めにくいと思いますけど、動物はどれが一番好きなんですか?
坂本実はあまり大きな声では言えないんですけど、ネコ科の動物が実は好きで、「ヤマネコ」が…
小山やっぱり…
坂本一番。笑
小山あの、花形ってあるんですか?
例えば飼育員としてゾウに付く人が一番とか調理場の方がいいとか。
坂本ゾウもそうだしゴリラもそうだしチンパンジーもそうですけども、認知能力が高くて彼らは人とのコミュニケーションもできるので、やりがいは感じやすいかもしれないですね。
勘違いしないように、しっかりプロとして飼育をするってことが大切なんですけども、その辺さえわきまえれば。
小山人事異動とかあるんですか?
飼育員の方の。
坂本もちろん担当替えというのがありまして、できるだけ多くの種類を経験してもらって、何でもできるような飼育員に育ってほしいっていうところもあります。とはいえ、ゴリラやチンパンジーやゾウはころころ担当が替わってもなかなか関係性を築くのが難しいので、一定の期間はややってもらって交代していくっていう形をとっています。
小山相性ってやっぱあるんですか?
坂本あります。
小山では、相性がぴったり合って人事異動になったときに涙の別れとか。
坂本涙の別れはないかもしれないけれども、急に人が替わらないように二人で相棒組むんだったらずらして替わっていくっていうやり方をとります。
いきなりこれまで全然関係性のない二人が一緒に変わるってことはないんですよ。
小山へえ〜。
ゴリラのおうちに到着
小山わあすごい!
坂本そこにいる大きなゴリラがお父さんゴリラのモモタロウです。モモタロウの向こう側にいるのがお母さんのゲンキですね。
今扉の方に移ったのがお父さん、お母さんとキンタロウも移動してきました。で左側の部屋に残っているのがゲンタロウくんです。
酒井思春期の、
坂本思春期の。
酒井ちょっと距離をとりたがる、
坂本そうそう。笑
酒井分かる、気持ちは。笑
お父さんのモモタロウ
坂本面白い出来事があって、お父さんが体調を崩してしまったことがあるんですけれども、そのときに息子たち二頭ともお父さんを心配するあまり餌を食べなくなって、二頭とも体調悪くなったんですね…
→ゴリラファミリーの絆のお話はYouTube で…
小山よくゴリラってこういうドラミングってやるんですか?
坂本やりますよ。ただグー✊じゃなくてパー🖐です。
小山パー🖐で。
パーでドラミングをしてみる薫堂さん
坂本で威嚇って言うよりは、例えば若いゴリラとか子供のゴリラがする時は遊びに誘うときとか、一緒に遊ぼうみたいな時によくパタパタやってますね。
酒井お父さんは何 Kgですか?
坂本180Kgぐらいですね。あの体で高いところに片手でぶら下がってブラブラしているので、
小山相当すごい。
坂本推定握力500Kg。
小山500Kg!?ははは。笑
酒井すごいなぁ。
ゴリラのおうちから出てみた3人
小山酒井先生気づいてるかわかりませんけど、それぞれの館にスポンサーがいるんです。応援団が。
酒井知りませんでした。
小山いるんですよね。
坂本いるんです。ゴリラのとこ見ていきましょうか。
小山ゴリラが人気あるんですか?
坂本一番はゾウです。ゾウが一番プレートの数が多いですね。
小山へえ〜。
酒井なんで薫堂さんそれ知ってるんですか?
小山だってメンバーだから。
酒井年間パスポート持ってるから。笑
坂本ありがとうございます。笑
ゴリラのサポータープレート
坂本自分が応援したい動物のところに一年間のエサ代のサポートとして(出せます)。
小山これいくらぐらいですか?
坂本プレートが出せるのは、一口…
→気になるお値段は?
最後はついに一番人気のゾウが出る?
続きは YouTube で…!!
酒井洋輔(京都芸術大学 京都伝統文化イノベーション研究センター長/デザイナー)
坂本英房(京都市動物園園長)